0120-86-1971

名古屋ジュエリー買うなら工房直販ショップへ  

SINCE1971 ~ジュエリーショップSTART~
簡単セレクトからフルオーダーメイドまで対応の
ハイクオリティショップ。
愛知県名古屋市栄の Jewelry  shopカンパニー。

 

「取扱説明書」 「ストレート/V字/S字/タイプ別などなどで♪似合う大人の指診断。」

→ストレート/V字/S字/タイプ別で似合う指診断。 長年お客様へ様々な指輪をご提供させて頂いてきた経験と、昔から言われている一般的な指輪選びのポイントをヴァンモアなりにまとめてみました。
女性は特に指の形など多様なコンプレックスをお持ちの方が多く、接客している私達もそこまで思わないほどに直面いたします。少しでも指輪選びを気にして頂くことで、少しでもそんなコンプレックスを自信に変えられればと思っています。

短い指・水かきが多い方

目の錯覚として視点のポイントが手の甲の方まで伸びる事で、つけていないときよりも指が長く見える効果があると思われます。中央部分にストーンなどのワンポイント模様が付いていれば、より視線がそのポイントにいきやすいため、さらに指長効果が期待できます。
水かき部分が多いと思われる方はまっすぐ(ストレート)タイプの指輪ですと、途中で止まっているように見えたりおさまりが悪く常に気になる事があるそうですので、このような指の方にもお勧めの形状です。(水かきの部分が多いと思う基準は、通常の何か輪を指に入れて根元で止まった時、根元までかなり到達しないと感じる方です。)

このタイプの指の方が難しく、関節をギリギリ通るサイズにしなくてはならず、はめてからクルクル動いたり回ってしまう傾向にあります。正面に大きい宝石が付いているような指輪で動いて気になると言う方や、ブカブカな気がしてという方や・・・。それに対してベストな対処法がほとんど無いのが現状です。ということで、「回りにくい、回っても良い」というデザインがお勧めということになります。特殊ですが、指輪の形状が四角の作品ですと回りにくいというお客様がお見えになりました。またそこで、指輪がどうしてもよく傾く傾向でもありますので、デザイン的にはS字が良い事が多いです。
幅広タイプですと関節の太さをカバーしてくれるとも言えますが、逆に指輪のサイズを根本的に少し大きくしないと入らない上に抜きにくくなることが懸念されます。はめてから抜くときに指の皮を引っ張り抜きにくくなる傾向でもあります。(抜き方は上・下・上・下とカタカタと動かしながら抜くととれ易いです。ハンドクリームなどを塗るのもお勧めです。)

【指の太さをあえてドラマチックに魅せられるデザインリングがオススメ】

このコンプレックスをお持ちの方が非常に多いことはありますが、店頭にて数々のお客様を接客していて「太い」と言っても様々で一概には言えない状況です。そこでポイントは「ファッション性」を持たせる事が重要で、あえて隠すのではなく印象的にみえるデザインを選べると良いと思います。
よくこのコンプレックスをお持ちで「あまり目立ちたくない」という理由から、かなり細い指輪を選ぼうとされる方がみえますが、逆に[チャーシューを作るときの紐のように!?]太って見える印象が強く出てしまいますので気をつけましょう。

【基本どんなデザインも似合う指、あえて言うならのオススメ】
細過ぎる指という方でしたら、細いリングですと貧相に見えることがあります。
そしてよく、お店の商品としてのリングで良いなと思っても、自分のサイズに縮めてもらうと...、正面から見える面積が変わる為幅が広くなったように見える目の錯覚がありますのでご注意下さい。
ジュエリーデザイナーのメンバーはこのような特徴の方に幅もボリュームもある大胆なデザインが似合う為、オススメしたいものでもあります。


この場合も基本的にはどんなデザインも似合う指、あえて言うならのオススメ

V字やU字など曲がったデザインのリングは、指を益々長く見せてしまうため気をつけましょう。そこでやはり、プレーンタイプのまっすぐ(ストレート)なタイプがお勧め。少し幅が縦に長いものや重ね付けも良いでしょう。

 

 

 

World ring size comparison list世界!リングサイズ比較表 【リングゲージバンド対応 -10~43号 】

※a; 日本国内に従来から用いられているサイズ規格で、現在は[ジャパンカスタムサイズ(JCS)【Japan Custom Size】の略]とも呼ばれています。 こちらのJCS規格の場合は、サイズが1号大きくなるにつれて「内周の場合 約1mm」・「直径の場合 約1/3mm」大きくなります。
(表示は[ヨーロッパサイズ]も一致、内周誤差の詳細は※bに記述。)
【こちらの[リングゲージバンド]も全国標準規格としてこちらを採用しています。】

※b; JIS規格(ISO国際規格)1998年(平成10年)に発表された、JIS規格サイズで、リングの内周をミリメートルで表します。 このサイズ規格は、1986年にISO(国際標準化機構)が定めたリングサイズ規格(ISO8653)※eに準拠した、国際的に共通のリングサイズ規格です。 【ヨーロッパのほとんどの国はこちらのJIS規格(ISO国際規格)か、またはその数値から40を差引いたヨーロッパサイズを採用しています。】 (お気づきになられた方も多いと思いますが、図のように[※aによる指の外周(リングの内径円周(内周)]と[※bによる指の外周(リングの内径円周(内周) をミリメートルで表記]では、日本のカスタムサイズ 表示(例:10号)とヨーロッパサイズでも偶然同じ 表示(例:10号)となりますが、内周(mm)に誤差 が生じます。 (例:日本のカスタムサイズの10号は指輪の内周50.265mmで、ヨーロッパサイズの10号は指輪の内周50mmとなるとのことです。) その為、下記の※e[【JIS ジュエリー用指輪のサイズ】の序文[3.測定方法]最小41~最大76]規定に基づき、その他範囲は白抜きカラー数字文字にて参考 表示に致しました。また、[その指輪の測定内周を四捨五入して]ともありますので上の表は《近似値》という認識の方がよいかと思います。)

※c; イギリスはISO規格に準拠して1987年に改訂した、アルファベットを用いたスタンダード6820規格を採用しています。 この規格は、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなどでも用いられています。

※d; アメリカは「多民族国家」ということもあり、様々なリングサイズ規格を使用しているとの事ですので、ご購入先のサイズ表記確認を是非行ってください。

※e; JIS ジュエリー用指輪のサイズ
S4700:1998 (ISO8653-1986)
序文
この規格は、1986 年に第 1 版として発行された ISO 8653 Jewellery-Ring-sizes-Definition,measurement and designation を翻訳し、 技術的内容及び規格表の様式を変更することなく作成した日本工業規格である。
1.適用範囲 この規格は、ジュエリー用指輪のサイズについて規定する。 備考:この規格の対応国際規格を、次に示す。 2.定義 指輪のサイズ:指輪の内周を、ミリメートルで表した数値。
3.測定方法 指輪の内周は、次に示す特性のテーバがついた指輪ゲージ (ring-gauge) [指輪スティック (ring-stick)] を用いて測定することが望ましい。 測定スケールの長さ: 160±0.5mm 最小指輪サイズ: 41 最大指輪サイズ: 76 材料: 金属又は金属と同等の耐久性を備えた材料
4.表示 指輪のサイズは、対応国際規格の番号に続けて、その指輪の測定内周を四捨五入して 丸めた最も近いミリメートルの整数値で表示しなければならない。
例:この規格によって測定する 43mm の指輪のサイズの表示 =指輪のサイズ ISO8653-43

「サイズ規格の詳しい詳細は、当社ヴァンモア加入団体: リンク画像一般社団法人日本ジュエリー協会